忍者ブログ

ひそかのお気楽生活

NINJA

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

物欲と我慢 シマシマ模様~

うちにある除湿機と扇風機を登場させました、除湿機つけると、びっくりするくらいの水がたまります。
このたび、iPad2を購入。重量は驚くほど変わってませんが、薄いです。動作もサクサク動きます。カメラは前評通りかな。
クールビズもへったくれもない、夏になったら、帰宅したら水浴び、来客がなけりゃ半ズボン、客が来たら慌てて長ズボンをはくという生活を送っている私である。電力事情のためではなく、あくまで家計のために省エネを続ける見込みなのだ。
平日なのに人がたくさん
そんなこと、頭では分かっていたけど、私はいつもその扉の向こうの世界まで、自分をもっていけなかった。
地場の食材とかいろいろ書いてあったけどあまり種類はなかった。
車の運転くれぐれも・・・気を付けてくださいまし~!
普段なら、絶対に気付いていませんね
あとはほんと、人のおかげです。
[PR]主婦の為の在宅ワーク 
PR

ついにやってきた! ちょっとだけ暇を持て余す

やっと頭に入ります・・・
次はコレにしよう!と思っててもいざ家でやる時はデザインを忘れたり、カラーが無くてでかなかったり。
またアルバム買いに行かないとな。
我が家は、以前から冷え症の私のせいで、クーラーより扇風機を使っています。
そうだったんだ、そうそう!
お受験って、昔なら、知っていて普通、出来て普通、なことも多々あったような気がしました。
このダイエットの最大の目的は、太りにくい生活を習慣化させる事です。だから、歩く時間も、食事や間食の制限も、ゆ~るゆ~る。
みんな人の話、聴いてる?って状態なんだもの。
そーいうの、けっこうスキだ・・・!
[PR]新米ママの自宅で副収入生活実践記 

ちょっとむかついた出来事 なんていじわるな課 題なんだ

さっぱーりやる気というものが出てこない・・・。この眠気は何なんでしょう。
男は身勝手極まりない。もっと私のことを大事にしてよね
ビーフカレーを作ろうと思います。
もっと低い経済レベル消費水準でも人間は幸福に生きられる。
買い物をするのは私だけではないので全部思い通りにはなりませんが、うまく節約できるように、これからも日々頑張ろうと思います。
しかも、子どもはセルフで好きなものを好きなように盛り付けたりして、それがまた楽しいようです。
ヘルシーって難しい。
皆さんも、気温の変化が激しい毎日ですから、体調管理には、お気をつけくださいね
そこで出会う人たちの勉強方法も参考にしたいと思います。
[PR]育児と仕事の両立への近道は在宅にアリ 

自重しない節電対策 どうやったら解決できるだ ろう

お化粧する時ってどこに気を遣われますか??
これを日常に作れたんだから、私はどんだけ時間があったんだ。。。
誰が言ったのかとか何にも言わないんですけどね。
コンビニに限っては、これはあてはまらないのだなあと思いました。立地が全て。
生野菜とかはさすがに冷凍はダメだと思いますが…w
何だか言い難そうな感じ。
古くからある参考書みたいで、使いやすいらしいです。
さっさとやって帰るのみ!!
最高にドラマティックな瞬間だと思う。
[PR]家計の不安は稼いで解消 

これはちょっと消極的だったかな。 寝溜めはど うしてできないのか

我が家では大事件が起きています!!本当ひどいんですよ・・・。
シンプルな暮らしにあこがれています。
もうカーテンてすげえや偉大だ。あの凄まじい太陽光線を毎朝私の代わりに浴びてくれてたのか
自然な方法で体調管理をする為、食品にも気を使っておりますが??
こうやって、私の専業主婦としての仕事はご満悦で幕を閉じるのでした。
エンジンがかからない…。
昨日は朝刊をチラッとしか読んでなかったので、全然気がつかなかったんですよね。
今からシャワーでも浴びて買い物にでも行こうか。
まあ、いろいろと野望は無きにしも非ずですが、とりあえず健康で平和にまた1年過ごせたらそれが一番ですね。
[PR]パートより在宅ワーク 
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- ひそかのお気楽生活 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]